SPECIAL
特集
【ご協力頂きました!】球磨中央高等学校






球磨中央高等学校様より
川上哲治記念球場において、何らかのイベントを行いたいと考えた私たちは、人吉市役所職員の方やHit-Bizに相談をしました。そこで提案していただいたアイデアが、全国の還暦野球チームをターゲットにした記念球場のプロモーションでした。
そこで、還暦野球の魅力を伝えるプロモーション動画等を作成したいと考え、人吉球磨地域の還暦野球チームや管外の野球チームと交渉して、野球の試合と地域交流を兼ねたイベントを行うことにしました。
当初は宮崎市のチームに来ていただき、宮崎市と人吉市の地域交流を兼ねたイベントを企画していたのですが、当日大雨で中止になりました。そこで別日に、八代市の還暦野球選手を招いて、人吉球磨地域の還暦野球選手と一緒に野球の試合と地域交流を兼ねたイベントを実施しました。
当日は、バッターボックスでの選手紹介(「3番セカンド茂三さん、最近の悩みは腰が痛いこと」等)のアナウンスを行ったり、昭和の野球クイズや人吉球磨地域に関するクイズ大会も行いました。また、ハーフタイムショーとして、よさこいチームやおばあちゃんチアチームにパフォーマンスをしていただき、球場は大変盛り上がりました。
試合終了後、ホテルにて人吉球磨の特産品や温泉を味わっていただき、感想なども動画撮影させていただきました。
撮影した動画をもとに、還暦野球のプロモーション動画を編集していきたいと思います。
球磨中央高校 概要

名称 | 熊本県立球磨中央高等学校 |
---|---|
住所 | 〒868-0303 熊本県球磨郡錦町西192 |
電話番号 | 0966-38-2052 |
FAX番号 | 0966-25-2125 |
メールアドレス | kumachuo@pref.kumamoto.lg.jp |
ホームページURL |
球磨中央高等学校の取り組み
球磨中央高校の生徒は、課題研究(3年生)の授業で、人吉球磨の地域活性化策を企画・実施しています。
これまで私たちの先輩は、「田園シンフォニーで行く奥球磨ツアー」や「日本遺産ツアー」、
特産品のキクラゲを使った「タイピーエン・ピロシキの開発、販売」等を企画、実施してきました。